困ったときって意外に何かおこるチャンスかも!
こんにちは、Mackeeです。今日はちょっとした困りごとについてお話しします。
長年使っていた空気入れがついに壊れてしまいました。使っていたのは昔ながらのT字のバーを押し込んで空気を入れるタイプ、高圧タンク付きなのでバイクにも使えてとても重宝していました。
一応フットタイプの空気入れも持っているのですが、これが結構体力を使って大変なんです。そこで、T字型ハンドルの同じタイプの空気入れを探してみることにしました。価格は1000円~2000円程度、エアゲージ付きだと3000円ほど。
でも、いっそのこと電動空気入れにしてみようかと思い、Amazonで購入しました。
Amazonで買ったのは、ENUOTEKの自転車 空気入れ
便利なところ
付属のチューブをつけて空気圧を設定し、あとはスイッチ一つで自動で空気を入れてくれます。これが本当に楽で、もう手動には戻れません(笑)。短時間で完了するし、小型なので置き場にも困りません。
5590円とちょっと高めですが、これは買って正解でした!
まだ試していませんが、途中で充電すれば車のタイヤにも使えるようです。
デメリットは
ただ、弱点もあります。動作音が大きいので、早朝や深夜には使えなさそうです。
そして、値段が少々高いことも少し気になりますね(笑)。
娘には「体力の代わりにお金を使うんだから!」と怒られましたが(笑)、これは娘も一度使えば納得の便利さですよ。
買ったモデルは既に販売終了しているので、近いモデルをご紹介。
AAL 電動空気入れ
価格は10/25現在安くなっていて¥4,200!、これはお買い得かも。
そのほかにもリーズナブルな価格のものがありますので、検索してみてください。
以上、最近の買い物体験でした。皆さんも便利なアイテムを見つけたら、ぜひ教えてくださいね。