AI IT PC・スマホ シニアライフ つぶやき ニュースより

【シニアも注目のITニュース】ジョニーとサムの最強タッグ!AIがもっと身近になる未来に期待

これを気にせずにいられるか(笑)
テクノロジーニュースが大好きなMackeeです。

今日(2025/05/22)も気になるIT関連のニュースが飛び込んできました!特に今回のニュースは、ワクワクが止まりません!

GIZMODOさんの記事
OpenAI、「AIを自然に使えるデバイス」を2026年に発表へ。“iPhoneのジョニー”と“ChatGPTのサム”がタッグで開発

https://www.gizmodo.jp/2025/05/openai_will_announce_new_device_developped_with_jony_ive.html

なんと!あのiPhoneのデザインを手がけたジョニー・アイブと、ChatGPTを開発したOpenAIのサム・アルトマンがタッグを組んで、新しいデバイスを開発するとのこと!これはもう、期待せずにはいられませんよね!
 
 
製品の進化以上に気になる「誰でも使える」デザイン
私自身がこのニュースで特に注目しているのは、どんな製品が出てくるか、ということ以上に、彼らがどんなユーザーをターゲットにし、どんなユーザーインターフェース(UI)を作り上げるのか、という点なんです。

今のAI、例えばChatGPTを使う場合、質問の仕方(プロンプト)一つで、出てくる答えが大きく変わってきます。ある程度ITに慣れている人でないと、自分の欲しい情報を引き出すのはなかなか難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。つまり、現在のAIは、まだ一部の限られた人しか気軽に使いこなせていない、と感じています。

ジョニー・アイブとサム・アルトマンのタッグなら、きっとこの状況を変えてくれるはず!まるでスマートフォンを初めて手にした時のような、「誰でも直感的に使える」AIデバイスを開発してくれるのではないか。そんな大きな期待を抱いています。記事の中で語られている二人の言葉からも、同じような方向性を目指していることが伺えます。
 
 
シニア世代も便利に使えるITデバイスを熱望!
そして、私Mackeeが個人的に強く期待しているのは、若い世代やビジネスパーソンだけでなく、私たちシニア世代や、さらに上の世代の方々も、日常生活の中で本当に便利に使えるようなユーザーインターフェースと、それを搭載した製品が出てきてくれることです。

例えば、複雑な操作を覚える必要がなく、話しかけるだけで様々な情報にアクセスできたり、生活のちょっとした困りごとをAIが優しくサポートしてくれたり…そんな未来が来たら、私たちの生活はもっと豊かで快適になるはずです。
 
 
ジョニー・アイブの洗練されたデザインと、サム・アルトマンの革新的なAI技術が融合することで、きっとこれまでのITデバイスの概念を覆すような、シニア世代にも優しい、真に「便利」な製品やサービスが生まれると期待しています。

今後の情報から目が離せませんね!皆さんも、このジョニーとサムのタッグにどんな未来を期待するか、想像を膨らませて下さい!

それでは、また!

-AI, IT, PC・スマホ, シニアライフ, つぶやき, ニュースより
-, , , ,