IT PC・スマホ シニアライフ 悩む

【スマホ選び】今のスマホに不満?「基本機能」と「大きさ」で納得の買い替えを!

「あぁ、自分だけじゃなかったんだ!」と妙に納得した記事をご紹介。
「新しいスマホ、どうしよう…」と、買い替えの悩みを抱えているMackee(マッキー)です。

その納得した記事がこちら。

CNET Japanさんの記事
スマホ満足度、過去10年で最低に--「メーカーとユーザーのすれ違い」米調査で浮き彫り
https://japan.cnet.com/article/35233478/

内容には思わず共感してしまいました。

記事の中で、ミシガン州立大学のForrest Morgeson氏は、こう語っています。
「メーカーはこぞって新機能を追加しているが、顧客は依然としてスマートフォンを基本性能で評価している」

 ※「基本機能」とは、主にバッテリー持続時間、通話の信頼性、そして使いやすさを指しているそうです。

これ、まさに私の気持ちを代弁してくれています!

AIなどの目新しい機能ももちろん魅力的ですが、それよりもまず普段使いの「基本機能」がしっかり充実していることこそ、私たちがスマホに望んでいることなんですよね。これは、私たちシニア層に限らず、おそらく他の世代の人たちも同じなのではないでしょうか。

そして、スマホの「大きさ」問題
私の場合、さらに付け加えると「スマホの大きさ」にも大きな不満があります。

買い替えを考えるたびに困るのが、小型のiPhoneがほとんど選択肢にないことなんです。私の愛機は今でもiPhone 13 mini。このサイズが、手にしっくりなじむし、服のポケットにもスッと収まってくれるので、本当に気に入っています。
手の小さい方だと、最近の大型スマホは片手で操作するのがつらいと感じるはずです。実際に、知人の女性は大きめのスマホを使っているのですが、「アイコンに指が届かなくて困るのよね」と話していました。

「iPhone SEの後継機なら小型になるかも!」と期待していたのですが、後継と目されているiPhone 16eは、SEと比べてサイズが大きくなり、さらに価格も上がったので狙い目から外れてしまいました。
 
 
我が理想のスマホは…
今はまだiPhone 13 miniで頑張るつもりですが、iPhone 17や18が出た頃には、さすがに諦めて買い替えを検討するかもしれません。

メーカーとユーザーの間に「すれ違い」があるというこの調査結果は、私たちシニアが求めるスマホの姿を改めて浮き彫りにしてくれたように思います。基本機能がしっかりしていて、長く使えるバッテリー持続時間があり、そして何より手に馴染む大きさのスマホ。
そんな理想のスマホを出してくれることを期待しています!

-IT, PC・スマホ, シニアライフ, 悩む